| 【基本仕様】 | Sense+ | 4 XP | V | ULTRA Speed 2 | NanoRacer | |
| 走査範囲 X,Y,Z (um) | 100 x 100 x 15 | 100 x 100 x 15 | 100 x 100 x 15 | 30 x 30 x 6.5 | 2 x 2x 1.5 | |
| Zセンサーノイズ (nm RMS) | <0.15 | <0.04 | <0.04 | <0.04 | <0.04 | |
| XY位置ノイズ (nm RMS) | <0.35 | <0.09 | <0.09 | <0.09 | <0.09 |
| 【拡張性】 | ||||||
| 倒立顕微鏡への搭載 | 位相差、蛍光、共焦点、超解像など | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | × |
| DirectOverlay 2 | AFM像と光学顕微鏡画像の完全な重ね合わせ | optional | optional | optional | optional | × |
| 【自動制御】 | ||||||
| 自動アライメント | アライメント用カメラ、照明搭載 | × | × | ✔ | × | ✔ |
| Experiment Planner | 実験計画、測定プログラミング | optional | optional | ✔ | optional | optional |
| 【スキャナ】 | ||||||
| Nested Scanner技術 | 広域XYZスキャナと高速Zスキャナが連動 | × | optional | ✔ | ✔ | × |
| 高速Zスキャナ(センサ搭載型) | 静電容量センサ(cap)搭載型Zスキャナによる高速機械特性評価 | × | × | ✔ | × | ✔ |
| 高速Zスキャナ | ダイナミクス評価のための高速タッピングモードを拡張 | × | optional (300 line/sec) | optional (400 line/sec) | ✔ (1200 line/sec) | ✔ |
| ダイレクトドライブ | 液中タッピング測定においてより安定した加振を行うダイレクトドライブピエゾ | ✔ | optional | ✔ | ✔ | ✔ |
| 【測定モード】 | ||||||
| Force Curve | フォースカーブ取得及びフォースカーブマッピング | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
| Fast Force Curve | 高速Zスキャナによる高速フォースカーブ取得 | × | optional (no cap sensor) | ✔ | optional (no cap sensor) | ✔ |
| Advanced Force Spectroscopy | プログラムによる自由なランプ制御 | optional | optional | optional | optional | optional |
| QIモード | 非共振駆動による独自の定量イメージングモード | × | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
| QI Advanced 2 | QIモード中のフォースカーブ取得 | × | optional | optional | optional | optional |
| PeakForceTappingモード | Bruker独自の非共振正弦波駆動のフォースフィードバックモード | optional | ✔ | ✔ | ✔ | optional |
| PeakForce-QIモード | フォースフィードバックが加わった次世代QIモード | × | × | ✔ | × | × |
| PFT fast option | PeakForceTappingの高速化 (2 kHz->10 kHz) | × | optional | ✔ | ✔ | optional |
| PeakForce QNM | PeakForceTappingで得られたフォースカーブからの機械特性評価(QNM) | × | optional (slow) | optional | optional | × |
| ScanAsyst | PeakForceTappingの測定パラメータの自動最適化 | × | optional | optional | optional | × |