ブルカージャパン(株) ナノ表面計測事業部は、ナノプローブテクノロジー第167委員会の企業会員です。 ナノプローブテクノロジー第167委員会とは日本学術振興会の設置する61の産学協力研究委員会の1つであり、走査型プローブ顕微鏡(SPM)の基礎・応用技術の組織的発展を目標に活動しています。 167委員会のHPはこちら http://www.npt167.jp/ |
ナノ表面計測システム取り扱い製品
原子間力顕微鏡(マテリアルAFM、バイオAFM、ナノスケール赤外分光、AFMプローブ)
3次元白色光干渉型顕微鏡 触針式プロファイラー
多機能摩擦摩耗試験機 CMPプロセス・材料特性評価装置
ナノインデンテーション
半導体自動計測装置 半導体向けⅩ線計測装置
ナノ表面計測システムでは、機械特性・電気特性等の様々な特性をナノスケールで計測可な大型基板対応高分解能原子間力顕微鏡(AFM)や生体に最適な液中測定に特化したバイオAFM、広範囲なエリアの粗さ・形状を高速非破壊で計測可能な3次元白色光干渉型顕微鏡(オプティカルプロファイラー)、膜厚計測のゴールドスタンダードとなる触針式段差計(スタイラスプロファイラー)、材料のトライボロジーが可能な摩擦摩耗試験機、硬い材料からソフトマテリアルの弾性率試験を行うナノインデンテーション装置など、表面の計測に特化した各種製品群にてお客様に最適なソリューションを提案しています。