JAPAN TESTING LABORATORIESとBrukerでは、「ブレーキ材料評価を中心としたトライボロジー」をテーマとした共催Webinarを開催いたします。総合受託会社JAPAN TESTING LABORATORIESからは、材料や潤滑材の性能や耐久劣化などを評価から、摩擦摩耗・潤滑にかかわる課題の解決などを解説します。装置メーカーであるブルカーからは、ブレーキ材料開発のための迅速なスクリーニング試験を実現するブレーキ材料摩擦試験機「TriboLab HD」の評価事例を紹介します。是非皆様のご参加をお待ちしております。
日時 | 2025年1月15日(水) 13:30~14:55 (13:15ログイン受付開始) |
---|---|
形式 | ウェビナー(オンラインによるWEBセミナー) ※ウェビナー配信サービスには「GoToWebinar」を利用致します。ブラウザ経由でのご視聴ですのでアプリのインストールの必要はございません。 ご所属先のインターネットのセキュリティーポリシーによってはGoToWebinarへのアクセスを拒否される場合がございます。その場合は、事前にご所属先のIT部門の方へアクセス許可のご相談いただくか、GotoWebinarへアクセスできる環境よりログイン下さい。(インビテーションを転送頂ければ、別のPC及び端末より参加頂けます。)ご不明点はお気軽に 弊社までお問合せ下さい。 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
お申込み | 下記登録フォームよりお申込み下さい。 WEB登録フォーム ※対応ブラウザ Google Chrome, Edge, Firefoxとなります. |
時間 | 内容 (当日のプログラムは予告なく変更することがございます。) |
---|---|
13:30~13:35 | オープニング |
13:35~14:25 | 「総合受託会社JAPAN TESTING LABORATORIESにおけるトライボロジーサービスの紹介」 実機でのトライボシステムの耐久性の確認、市場品質の確保は重要な課題であり、基礎評価に落とし込んで短期にコストをかけず評価したいというニースがあります。我々は、評価すべき現象を絞り込み、基礎的な摩擦摩耗試験上で再現することで、材料や潤滑材の性能や耐久劣化などを評価しています。その内容は多岐に渡るので、今回のウェビナーでは 弊社が保有している試験機のラインナップ、試験片の形状や動かし方の紹介と、摩擦摩耗・潤滑にかかわる課題の解決、効率的でロバストな性能改善に向けた事例について紹介します。 JAPAN TESTING LABORATORIES株式会社 マテリアル解析センター 技術顧問 谷田 芳夫 様 |
14:25~14:50 | 「ブレーキ材料摩擦試験機「TriboLab HD」の基礎と評価事例」 自動車などの制動装置であるブレーキパットは、安全性の基準を満たすため非常に厳しい試験が行われている。ブレーキ材料摩擦試験機 TriboLab HDは、ブレーキ材料開発のための迅速なスクリーニング試験や、環境問題を考慮した摩耗粉の収集分析などが簡単にできる高機能摩擦摩耗試験機である。本講演では、TriboLab HDの基礎と評価事例を簡単に紹介いたします。 ブルカージャパン株式会社 ナノ表面計測事業部 アプリケーション部 アプリケーションエンジニア 塚本 和己 |
14:50~14:55 | クロージング |
登録フォーム ※対応ブラウザ Google Chrome, Edge, Firefox |
TEL:03-3523-6361 / FAX : 03-3523-6364